ブログ

素材・デザインも大事、でもその前に構造

建築|渡辺卓馬 2025.06.14

素材・デザインも大事、でもその前に構造

こんにちは!今日は、富士市横割での新築建築現場で「中間検査」が行われたので、その様子を少しご紹介します。 家づくりというと、どうして…
正確強固な床下地

建築|渡辺卓馬 2025.06.10

正確強固な床下地

横割での新築工事では床下地工事が終わりました。 床下地の高さは鋼製束を用いて紙一枚単位で調整し固めていきます。 たわみ…
床下も綺麗清潔な基礎断熱

建築|渡辺卓馬 2025.06.07

床下も綺麗清潔な基礎断熱

富士市横割での新築工事では上棟を終え、大工工事が本格スタートしています。 渡辺建築では基礎断熱を採用しているので大工工事はこの工程が…
手刻みの化粧柱

建築|渡辺卓馬 2025.05.27

手刻みの化粧柱

富士市横割での新築工事は建前も順調に進んでいます。 建前では次々に柱が建てられたり、横架材が組み上がっていきます。 その中でも…
杉床の施工

建築|渡辺卓馬 2025.05.07

杉床の施工

先日、富士宮市での古民家再築現場にて杉床の施工を行いました。 渡辺建築では無垢材の中でも肌触りや経年変化で深みが増す観点から杉や檜を…
古材に合わせる手仕事

建築|渡辺卓馬 2025.04.11

古材に合わせる手仕事

富士宮市での古民家再築現場では天井施工を終えました。 天井板に杉板を採用し、古材とともに経年美化を愉しませてくれる仕様になっています…
深軒施工と現場愛

建築|渡辺卓馬 2025.03.26

深軒施工と現場愛

富士宮市での古民家再築現場では外部軒天井と深軒の施工を行いました。 仕上がりのイメージをしながら一枚一枚丁寧に施工しました。 …
古民家再築での気密測定

建築|渡辺卓馬 2025.03.15

古民家再築での気密測定

先日、古民家再築の現場にて気密測定を行いました。 古民家の骨組みを解体し必要な加工を施し、組み上げつつSW工法を採用する事で…
建築士定期講習

建築|渡辺卓馬 2025.03.04

建築士定期講習

先日、建築士の定期講習を受講しました。 三年に一度、一日で建築士の基礎の復習や法改正された部分など普段の業務とは違う勉強をします。 …
素足での暮らしを実現する基礎断熱

建築|渡辺卓馬 2025.02.12

素足での暮らしを実現する基礎断熱

富士宮市での古民家再築現場では基礎断熱工事を進めています。 渡辺建築の家は床下も気密をとるため、床下の基礎に虫や砂埃の侵入も…

CATEGORY

カテゴリ

ARCHIVE

アーカイブ
資料請求・ご相談 イベント・体感会 定期点検ご予約
line ins